クリスタルガラス表彰記念品 メイクワン > メールマガジン > 【もっと冒険をしよう!】功績を輝くカタチにする!第57号

【もっと冒険をしよう!】功績を輝くカタチにする!第57号

年間受注数2,667件!(2018年度実績)
お陰様で創業28年。いつもありがとうございます。
銀座ショールームでお待ちしております。

〇●〇●〇●〇●〇・・・〇●〇●〇●〇●〇・・・〇●〇●〇●〇

2020年3月4日

https://www.kinenhin-m1.jp/

~功績と感謝を輝くカタチにする!第57号~

クリスタルガラス表彰・記念品専門メーカー
株式会社 メイクワン
〇●〇●〇●〇●〇・・・〇●〇●〇●〇●〇・・・〇●〇●〇●〇

本メールマガジンは、
1. 配信をご希望された方
2. 名刺交換をさせて頂いた方
3. 弊社協賛の展示会にご参加された方
にお届けしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【目次】
■ 本日のテーマ:“もっと冒険をしよう!”
■ 製品紹介:「アクリル製バー・ルーペ」
■ お薦め書籍:「意志の力」
■ お得情報:“臨時休校支援! 小中高生対象に商品無料でお弁当をお届け!”

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

こんにちは!
「功績と感謝を輝くカタチにする!」第57回目のテーマは、

 “もっと冒険をしよう!”

です。

新型コロナに世界が震撼させられています。
日本では政府から小・中・高の学校閉鎖をはじめ、大規模なスポーツや文化イベントなどの
中止か延期、もしくは規模縮小の要請が出ました。

当社のお客様でも毎年この時期に行う表彰式、コンテスト、コンベンション、セミナー等の
イベントの開催を中止、延期を決められたケースが相次いでいます。
ここまでイベントに向けて必死に準備をされて来た方々にとっては、拍子抜けの事態かもしれませんが、
WHOが新型コロナウイルスの感染状況について「パンデミック(世界的大流行)になる可能性がある」と
声明を出しているこの状況下では仕方のないことなのでしょう。
今は、事態の一刻も早い鎮静化を願うばかりです。

さて、今回は2月にフランクフルトで催されたAmbiente 2020(世界最大の消費見本市)の
視察をとおして思い感じたことを書きます。

今回の視察のメインテーマは、ズバリ、次回Ambiente 2021への出展検討でした。

結論から言うと当社は、既に出展審査に申し込みを済ませました!
このまま無事に出展審査を通れば、来年2月にドイツの地にて当社は晴れて海外デビューとなるのです。
ただ、今まで海外輸出実績ゼロの当社にとってそこまでの道のりは厳しく幾つものハードルが
待ち構えていることでしょう。

今回の世界最大の消費見本市Ambiente 2020には、日本からも50社くらいの企業が出展していました。
上場企業からスタッフ数名の小企業まで規模は様々でした。
展示している製品は、包丁やナイフなどの刃物、茶わんや湯呑などの陶器、家具などの木製品が
多かったです。

中には、20年以上も継続してAmbienteに出展されている常連の企業も幾つかありました。
それらの企業の方々とお話しをさせて頂くと、

 ●日本独自の文化、精神、技術が込められた製品

を取り扱っているという共通項に気づきました。

ただ、当社はこの点が非常に弱く、現在の製品ラインナップでAmbienteに出展したところで
世界のバイヤーの興味を引くことは難しいでしょう…。
ですので、これから新たに企画をして製品化をして行くことが急務になります。
そんな現状で、なぜ出展することを決めたのかと疑問を持つ方もいるかもれませんし、
普通であれば海外向けの製品ラインナップを充実させてから申し込みをするのかもしれません。
ただ、今回のAmbiente 2020を視察して最も強く感じた、出展していた日本企業が放つ、
未知へ挑戦するという意欲が、直近に出展するという決意の後押しになりました。

未知へ挑戦するという意欲が当社に無いわけではありません。
現に当社は、アクリルの表彰記念品を自社開発するという数年前までは全く手掛けたことが無い
未知の分野への取り組みの最中です。
ただ、Ambienteに出展している日本企業からは、未知への挑戦の背後に大きな冒険心や
志のようなものがあるのだとヒシヒシと感じました。
正直、輝いて見えましたし、羨ましくも思いました。

世界は広い!今回のAmbiente 2020の視察でまざまざとそのことを感じ

 “もっと冒険しよう!”

と強く思いました。

ならば、早いに越したことはありませんし、
直近に申し込むことは気持ちを間延びさせることなく、また良い意味で自らを追い込むことに
なるはずです。
道のりは平坦ではないのは覚悟の上です。

ただ、その厳しさを楽しむつもりでAmbiente 2021に向けて準備して行きます!

~第57号の標語~
 “もっと冒険をしよう!”


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■製品紹介:アクリル製バー・ルーペ 1,100円(税込)

 https://www.kinenhin-m1.jp/products/ach-150/

極めて透明度の高いアクリル樹脂を、型に流し込んで作り上げた棒状のバー・ルーペです。
一般的な球面ルーペとは異なる使いやすさがあるのが特徴です。
シリンドリカル形状(円筒形状)で、一連の文字が同じ大きさに拡大されるので長文を読むときに
適しています。
名入れのフルカラープリントは、紫外線(UV)硬化インクを使用した印刷で、
美しくバー・ルーペを彩ります。
ルーペの一辺にスケールを印刷し、定規としてもご使用いただけます。
お手頃な価格とその軽さから、ノベルティーやシンポジウムなどでお持ち帰り頂く記念品に人気です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お薦め書籍:「意志の力  安田善次郎」

 https://amzn.to/2TEvRZ1

現在のみずほフィナンシャルグループの創始者である安田善次郎は、
貧しい下級武士の家に生まれながらも、
当時の日本の国家予算の1/8に及ぶ財産(ユニクロの柳井さんの10倍!)を
一代で築き上げ、明治と大正時代を駆け抜けた傑物です。
その安田善次郎が渾身の思いで、後世の人に伝えるために人生と
ビジネスの肝を著したのが本書なのです。
安田善次郎を一言で表せば“意志力の人”です。

今も昔も同調圧力の強い日本社会において、他人の動きにも、世の中の空気にも
流されることなく自らの意志を貫き通す。
そんな安田善次郎の強靭な意志力はどのように養われたのか。
本書は生きて行く上で滋養となる良書です。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お得情報:“臨時休校支援! 小中高生対象に商品無料でお弁当をお届け!”

 https://ssl4.eir-parts.net/doc/7522/ir_material/134504/00.pdf

ワタミ株式会社は、日替わり夕食宅配を行う「ワタミの宅食」にて、
新型肺炎による 小学校・中学校・高校の休校要請を受けて、
3 月 9 日~4 月 3 日の期間、小学生・中学生・高校生を対象に 商品代相当無料、
お届け諸経費のみ(1食あたり200円/税込)で商品をご提供する緊急支援策を決定!
健康に配慮し栄養バランスを考えたお弁当をご自宅までお届けします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


■作るを知る~表彰記念品についての知識・情報が盛りだくさん~
https://www.kinenhin-m1.jp/know_the_make/

◎◎ みなさんからのご質問もお待ちしていますm- -m ◎◎

本メールマガジンの無断転用、複製を禁止します。
著者に無断でブログやウェブサイトに貼り付けるなどの行為は
著作権違反です。
〇●〇●〇●〇●〇・・・〇●〇●〇●〇●〇・・・〇●〇●〇●〇
功績と感謝を輝くカタチにする!
発行責任者:株式会社メイクワン 坂入治朗(さかいりじろう)
〒104-0061 東京都中央区銀座1-20-17 押谷ビル6F
Tel:03-3562-3880
Mail:ginza@kinenhin-m1.jp
URL:クリスタル表彰記念品販売ページ www.kinenhin-m1.jp

■メールマガジン『功績と感謝を輝くカタチにする!』バックナンバー
https://www.kinenhin-m1.jp/mailmagajin/


Copyright (c) Make One All Rights Reserved.
〇●〇●〇●〇●〇・・・〇●〇●〇●〇●〇・・・〇●〇●〇●〇


■無料なのにレアな情報が手に入る!~耳よりメルマガ情報~

●サラリーマンで年収1000万円を目指せ 
https://www.mag2.com/m/0000258149.html

●2002年創刊]日本初!本格的経営者向けメルマガ 社長、「小さい会社」のままじゃダメなんです!
https://archives.mag2.com/0000087425/

●システマティックな「ま、いっか」家事術 
https://www.mag2.com/m/0001330351.html

●ニュースで英語を学ぶ!Yuki’s English News
http://www.mag2.com/m/0001656230.html?l=kbv0c3725f



       

メールマガジン登録はこちらからお願い致します。



バックナンバー一覧はこちらからご覧ください。
メルマガのバックナンバー