クリスタルガラス表彰記念品 メイクワン > 作るを知る > 人々の歴史と深く関わるガラス

人々の歴史と深く関わるガラス

窓ガラス、テレビや携帯電話の液晶、食器、花瓶、蛍光灯、カメラのレンズ等、

現代の人々の生活において、とても馴染み深いガラスですが、その歴史は古く、火山から噴き出した溶岩がガラス状に固まったものを黒曜石(天然ガラス)と呼ばれ、石器時代から石包丁や矢じりとして利用されたのが人間との関わりの始まりとなっています。


下記の歴史表を見て頂くと解る通り、紀元前4000年〜紀元前3000年からガラスの加工が始まり、その頃には陶器等も作られていたと言われます。

驚く事にこの頃には窯の温度を1100度以上に上げる技術も出来上がっていたと言われています。

ガラスの歴史
紀元前4000年〜紀元前3000年頃四大文明の発祥の地であるエジプトやメソポタミア(現在のイラク)を中心に人工ガラスの加工が始まる。
紀元前2000年代頃西アジアで溶解によりガラスの加工が可能になり、鋳造ガラスが始まる。
紀元前1550年頃エジプトで型押し法によって最初のガラスの器が作られ、その後西アジアへと製法が広まっていく。
紀元前8世紀〜紀元前5世紀頃中国・周代の春秋時代の遺跡から、ガラス玉や印章が発掘される。
紀元前5世紀頃中国にて鉛ガラスを主体とするガラス製品が製作され始める。
紀元前4世紀~1世紀ヘレニズム文化を代表する工芸品の一つとなった。
紀元前1世紀半後半頃宙吹き(鉄パイプの先に溶かしたガラスを水飴のように巻き取り、息を吹き込んで風船のように膨らませて成型する)と呼ばれる製造法が発明され、食器や保存器として用いられ始めた。これは現代でもグラス等に使われるガラス器製造の基本技法である。また、この頃からやや透明なガラスも出来る様になったと言われる。
9世紀~11世紀中東では、カット装飾が多用されステンドグラスも製造される。
15世紀イタリア・ヴェネツィアのムラーノ島で精巧なガラス作品が作られたのが最初のクリスタルガラスと言われる。
18世紀後半産業革命以後、ガラスの製造も工業化される。

そして現在、クリスタルガラスは削り、加工する事で様々な形を生成することが可能となり、トロフィー、盾、ペーパーウェイト等の表彰・記念品の主流として、より一層人々に馴染みの深いものになっています。

また、記念品以外にも、神社やお寺などのお守りなどの授与品からアニメなどの版権グッズなど、様々な面でも触れられることが多くなっている素材です。

※上記資料は、説を基に作っております。様々な説が存在するため、参考程度にお考えください。


作るを知る コンテンツ一覧

表彰記念品について

表彰記念品について

表彰文化について

表彰文化について

記念品製作時のポイント

記念品について

ガラスについて

ガラスについて

メイクワンについて

メイクワンについて

名入れ方法について

名入れ方法について

表彰記念品加工の技術紹介

版下お役立ち見本

文言・文例集

Q&A よくある質問と回答

世界の表彰記念品レポート



その他、表彰記念品の記事やブログ